銀塩日和

フィルム写真と冒険。そしてSDM生活。

【一眼レフ】僕のレンズを紹介します。【前編】

f:id:ino_null:20150815003814j:plain

 

 

どうも、僕です。

なんかですね、機材熱が、いやさレンズ熱がわらわらと出てきまして。きっとこのエントリのせいですね。仕方がありません。

 

aremo-koremo.hatenablog.com

 

ブログと同時に一眼レフを初めて一年とちょっと経ちました。気がつけばレンズが手元に何本も。。。あれ?おかしいな。

怖いですねぇ。。。レンズって増えるみたいですよ?でもよく言いますもんね「家に一本あったら10本はある」って。(ゴキ◯リみたいな)

 

でもオールドレンズが欲しいんだよなぁ。もっといろんな画が撮れるんだろうなぁ。。。

 

ていうかそもそも僕ってレンズ何本持ってたんでしたっけ?

 

...(いかん、パッとでてこない笑)

 

よし!書いてみよう!洗い出してみよう!そうすれば覚えられる!

 

【ルール】

・Kマウントのみ(GXRはレンズではないレンズユニットだ)

・基本的に購入順に並べてみます。

・あと撮影した写真とかもできれば載せてみます。

・レンズ外観は全部GXRで撮影しましたが前ダイアルが不調なのでボケ具合が暴走しています。

 

 

1本目 SMC PENTAX-M 55mm F1.8

f:id:ino_null:20150815004215j:plain

僕の一眼レフとしては初めてのレンズです。MXを購入したときに付いてきました。購入の際に選んだ要素は何もなくて、とにかくMXが買えればよかったので、本当に偶然の出会いですね。

一番このレンズで撮った枚数が多いんじゃないでしょうか。

 

僕よりも長くこの世にいるレンズなので設計もかなり古いレンズとのことで、当時は近い焦点距離で50mm F1.4もあったらしいがそちらは高級品。つまりこいつは普及品。うんちょうどいい。昔のレンズなので度の超えたコストカットなどされておらず、鏡胴のほとんどが金属でできている。絞りリングのクリック感は一番好きで、触っていて楽しいレンズだと思います。

 

フルサイズ換算で50mm周辺の焦点距離は僕が一番好きな画角で、身体にその距離が染み付き始めているように思います。多分GXR A12 50mmでカメラを始めたからでしょうね。フィルムカメラの場合困ったときに持ち出すレンズです。

f:id:ino_null:20150815004315j:plain

このレンズの銘とかフォントとかで前期後期とかあるのが昔のレンズですがMレンズに関しては情報も少なく、よくわかりません笑 前玉の大きさはそこそこ大きい。

 

f:id:ino_null:20150815004412j:plain

ペンタックスのKマウントレンズの単焦点レンズは総じてそうですが、とにかくコンパクトなのがいいですね。コンパクトなボディにばっちり合います。

なお、今回は装着イメージとして先日購入したK-S1に全てつけてみました。

 

【作例】

http://f.st-hatena.com/images/fotolife/i/ino_null/20150113/20150113221327.jpg

http://f.st-hatena.com/images/fotolife/i/ino_null/20141014/20141014230835.jpg

あまり僕自身写真を見る目に自身がないのと、それを言葉に表す能力がないので、感覚的に表現します笑 このレンズのイメージですが、自分の目で見たものを少しだけ柔らかくなだらかに写してくれるレンズかなぁと。コントラストが低いのか、シャープネスが低いのか。

あまりスッキリとかギラギラとかそういうイメージはなくて、2段ほど地味になるって感じ笑 いや、いい意味でですが。。。

画からいやらしい色の主張を取り除いてくれて、少し懐かしさを足してくれる感じかな。

柔らかい雰囲気を撮りたいときに使います。もっとも信頼している一本ですね。めちゃくちゃ安いはずなんで数千円でまともなもの買えるんじゃないでしょうか笑

もっと評価されるべきレンズだと思わなくはないです。

僕の中では、、、

 

「信頼できる職人さん」って感じかな

 

二本目 Fish-eye-Takumar 17mm F4

f:id:ino_null:20150815004518j:plain

二本目にして大冒険したなぁと笑 確か去年の誕生日に自分で自分に買ったレンズです。完全に面白半分で購入したため、そのレンズの性質と相まって完全に飛び道具です!

フィッシュアイですよ!魚眼です!

値段はねぇ、正直特殊なレンズなのでタクマーとしてはそこそこお金を出しました2万円代後半です。

 

そんなに使う頻度は高くないけど、本当に面白い画が撮れる点はめちゃくちゃ気に入ってます。ただ、1本目のレンズよりもさらに古く、僕の手元にあるレンズの中でもっとも古いレンズなので、コーティングがめちゃくちゃ弱いw具体的にどういう弊害があるかというと、逆光に弱すぎる。フレアゴーストのお祭りになります。

f:id:ino_null:20150815004616j:plain

前玉は魚眼ということもあってかなり大きめ。あと、専用のレンズキャップをなくしてしまいそうで怖い笑 (かっこいいんだけどね)

このレンズはモノクロで撮影する用にカラーフィルターを内蔵していて、レンズ前面のリングを回すことで切り替えることができる...んだけど実戦で使ったことないなぁって感じです笑

 

f:id:ino_null:20150815004712j:plain

この子だけM42マウントというねじ込み式のマウントで、マウントアダプターが必要になります。ペンタックスは昔このM42マウントを採用していたのでメーカーから専用のマウントアダプターが発売されています。

f:id:ino_null:20150815004804j:plain

フランジバックは同じなので内輪にはめ込む形で装着。

 

f:id:ino_null:20150815004904j:plain

これでようやく装着完了ですね。正直出先でレンズ交換するには面倒ですが。。。

そしてこれも小さい!魚眼レンズって得てして大きくなりがちなんですが。。。

こいつの稼働率が低いのはデジタルで練習がし辛いって言うのがあります。何かというとこのレンズは35mmフィルムサイズ、つまりフルサイズ相当のセンサーサイズに合わせて設計されているので、それよりセンサーの小さい一眼レフ↑(K-S1みたいな)に装備させると、四隅の魚眼効果の効く部分が映らなくて、「なんとなーく湾曲収差の激しいだけのただの暗い広角レンズ」になってしまうんです。。。

今のところフィルムカメラ専用レンズですね。そうはいっても、ハマればいい仕事をするこの飛び道具。作例をどうぞ!

 

【作例】

http://f.st-hatena.com/images/fotolife/i/ino_null/20140731/20140731030808.jpg

なんかねぇ、ピントがよくわからないんですよね笑 ただ、この魚眼効果は絶大で、室内で撮影するのが本当に楽しくなります。

http://f.st-hatena.com/images/fotolife/i/ino_null/20150114/20150114230824.jpg

まぁ盛大にフレア出ちゃってますが、、、コントラストはかなり穏やかながらやっぱり手軽に魚眼で撮影ができるのがいいですね。この効果をどう上手く活用しようかと。。。修行が必要なレンズですね笑

ペンタックスでフルサイズのデジタル一眼レフが出たら使ってみたいレンズの一つではあります。なので、今の所、、、

 

 

「用途不明の最終兵器」って感じですね。

 それでいいのか感はある笑

 

三本目 smc PENTAX-FA 50mm F1.4

f:id:ino_null:20150815004954j:plain

早くも三本目。なぜか"夏レンズ"のイメージが強いレンズです。多分夏に買ったからでしょうね笑

そしてまたもや50mm単焦点フィルムカメラ向けのレンズですね。このころMZ-Sを手に入れて、そいつにずっとつけておく標準レンズが欲しかったところに値段の手ごろなこいつをオークションで発見。即確保となりました。

こいつも稼働率のかなり高いレンズですね多分2番目とかそのくらいです。

小さい・明るい・写りが好き の三拍子揃ったいいレンズだと思ってます。

見た目のダサさを除けば。。。

 

f:id:ino_null:20150815005102j:plain

樹脂の鏡胴、小さくて回し辛いフォーカスリング(↑の外輪がゴムのフォーカスリングです)、まぁそこそこ古いレンズとはいえオートフォーカス時代のレンズなのでマニュアルフォーカスががっつり撮影する、、、っていう用途はあまり重要視されてないのかもしれませんね。まぁMZ-S/Z-1Pとの相性は悪くない、むしろ最高なので良いです。

前玉もさすがF1.4ともなると大きいですね。そういえば僕の持つ中で一番明るいレンズでしたこの子。

 

f:id:ino_null:20150815005155j:plain

K-S1につけるとこんな感じですかね。まぁご覧の通りなんですが、レンズがスッキリしすぎてて、本体の格好よさに負けている気が、、、しますね。もうちょっとゴツくなってもいいからフォーカスリングはしっかりしていると嬉しいな。。。

あと、絞りリングのクリック感がなんというかイマイチです。これも想定されていないんでしょうね。この時代には、基本的にAのダイヤル位置に置いとけばいい、って感じなんでしょうから。(MZ-Sの特殊な操作系を自由に使うには微妙に気にはなるんですがね)

でもまぁいいこともあって、小さくて軽いのでK-S1の機動力にはぴったりですね。

 

散々なことを書いた気はしますが、これも気に入っている一本です、それは作例を見てもらえれば分かるかと。

 

【作例】

http://f.st-hatena.com/images/fotolife/i/ino_null/20140910/20140910230650.jpg

このレンズ。打率のいいタイプじゃなくて、ホームランバッタータイプなんです。F1.4という明るさからくるボケのダイナミックさもありますし、発色も素直で被写体の性質をよく引き出してくれる。

ただまぁボケのコントロールがうまくできないと盛大に何したいかわからない写真ができますが笑

http://f.st-hatena.com/images/fotolife/i/ino_null/20141214/20141214214449.jpg

1,2段絞ってからの背景ボケも決してうるさくなく、自然な立体感を出してくれます。なにより暗所に強いレンズというのは心強い。

http://f.st-hatena.com/images/fotolife/i/ino_null/20150101/20150101003935.jpg

だんだんと絞っていくと、F4を過ぎたあたりからシャープさが増していき、情報量が多い凄みのある画が撮れるようになります。まるで性格の違うレンズになってしまったかのよう。

1本目の55mmのレンズを持って行ったとしても、使いどころがあると思ってこのレンズをカバンにしのばせたりします。

また、今のDAレンズとも性格は違うと思っていて、フィルム時代の柔らかな雰囲気と現代的なスペックを両立している部分がFAレンズの好きな部分ですね。

んー、不満もあるし、打率低いけど画的には上の二本のレンズよりも好みですし、、、

 

 

「じゃじゃ馬イケメンレンズ」って感じかな。

 

ごめん続く!

いろいろ書いてたんですが、これ全然1エントリで終わらなそうなので、何回かに分けます!

僕も書いてて楽しいし、レンズにあだ名つけるの楽しい笑

でもなー共感してくれそうな人がベンタックス好きの人しかいなさそうなのでこの記事に刺さる人が少なそうなのが残念。

 

 

【次回予告】

smc PENTAX-DA 40mm F2.8XS

smc PENTAX-D FA 50mm F2.8 MACRO

smc PENTAX-FA 35mm F2 AL

and more!!

※結構and moreの方に力が入る予定!!

 

こちらからは以上でーす!

 

 

[以下、テンプレ]--------------------------------------------------

 

「flickr」始めました。(ちゃんと弄り始めました)

たまに更新します。ブログに載せる以外の写真がたまに載っております。

www.flickr.com

ぬーんと眺めてやってください。