銀塩日和

フィルム写真と冒険。そしてSDM生活。

今より速く走るためにクロスバイクのハンドルをカットしたよ!

f:id:ino_null:20150621215814j:plain

RICOH GR10

"多摩川の奥の方ですね。ここまで来るのしんどかったw"

 

どうも、僕です。

僕が忘れちゃいけないんですが、このブログを形成する要素として

1. フィルムカメラ(デジタルカメラ)

2. 僕の考えと夢(生活)

 

そして、、、

3. クロスバイク生活

というものがあったんですよ!!!(忘れてましたが)

今日はさらにそのクロスバイクを改造しましたよという報告の話。

 

 

 

これまでのおさらい

元はと言えば、去年の年末にダイエットのために通勤用のクロスバイクを購入。それからというもの、楽しくなっちゃっていろいろな所に毎日乗り回してました。

 

ino-null.hatenablog.com

 

これが結構なダイエット効果があり、腰回りやら腹筋やら体の中心部に非常に良い具合に負荷がかかるんですね。

結果いろいろあって数字の上では体重が変わらないものの、お腹周りがシェイプアップされました。いろいろな人に再開すると「なんか痩せた?」って言われるほどです。ふふふ。

 

その結果シェイプアップとしては結構成功したんですが、そこから同期のロードバイク乗りに連れ出されるようになりまして。。。

「熱海(100km先)に行こうぜ!!ロードバイクと一緒に!」ってことになってしまい、急遽速度アップが必要になってしまいました><

 

ino-null.hatenablog.com

 

 そこからは本気でトレーニングを意識して自転車に乗り始めたのと、100kmというクロスバイクで走るには明らかに遠すぎる距離を走れるバイクに改造せねばと奮闘し始めたのが4月くらいだったと思います。

 

ino-null.hatenablog.com

 買ったばっかりだったクロスバイクSirrus Sportちゃんはもともとこんな渋いルックスだったんですが。。。

f:id:ino_null:20150621222313j:plain

RICOH GR10

改造の結果こんなに攻めた(イキった)ルックスになってしまいました。。。いいもん、速くなったから。

f:id:ino_null:20150621222541j:plain

 

そして何を間違ったか熱海でなく多摩川をひたすら登ることに。。。

 

ino-null.hatenablog.com

f:id:ino_null:20150621215656j:plain

RICOH GR10 

"これ多分、GRのモルト劣化して写真に光が入っちゃってますね。。。直さないと"

 

その時やはり感じたんですが、、、

「ロードバイク速えええええええええええええ!!!!!!!!!!」

尋常じゃないですね、向かい風でもあんなに速いのか!そら熱海とかついていけませんわ。よかった、多摩川70km(自宅から)で。

 

車体が重たい分足が重くなるのは当然なんですが、何よりも辛いと感じたのは向かい風の存在です。ロードバイクってやつはハンドルがかなり下がっているため、一般的にクロスバイクよりも上体を倒して乗る体勢になります。その結果どんなメリットが生まれるかというとスピードを上げた時に発生する風の抵抗や、河原で起こる向かい風によるスピードダウンを低減できるんです。

そう、向かい風が辛くない!

じゃあ、一方クロスバイクは?って言われると、そこそこの距離を体の無理なく快適に乗るために上体を起こして乗れるように設計されています。だから追い風って本当に大敵なんですよね。胸とかに風が当たって全然前に進まなくなります本当。

 

じゃあ、今からロードバイクを買わずに、できる限りお金を使わずにもっと速く走るには、、、風の抵抗を受けないようにハンドル周りを弄ろう!!

 

ということで改造に入ります。

まってろよロードバイカー共、絶対に追いつけないけどお荷物脱却してやる!

 

 

クロスバイクのハンドルいじり。

 

f:id:ino_null:20150621214617j:plain

はい、本日の被検体です。今日もかっこいいですねー。なお、改造するためにアパートの僕の部屋の前まで持ってきました。ここで作業をします。

 

さて、今回の改造メニューですが、大きく3つです。

①ステムの取り付け位置を最低位置に

②ステムを逆付けし、下に傾くように

③ハンドルの長さを短くカット

 

それぞれ①②はハンドル自体を下に下げるために。これは上で説明したように上体を下げた姿勢を保てるようにするためです。もともと僕のクロスバイクのハンドル位置は一番高いところにセッティングされていたので、それを一度分解して、一番下まで下げます。

 

という訳で取り外し。

f:id:ino_null:20150621214743j:plain

ここで斜め上に傾いているこの横棒をひっくり返して設置します。

 

 

次に③ですが、もともとのハンドル位置では両手を肩より広げて乗ることになります。これでは体を支える方向に腕が使われるので、前に進むために両手の力を使えません。また、体も左右に開くので正面からの空気抵抗も大きく働きます。

そのため、目指す形としては「両手の開き具合は両肩の幅と同じ」って感じで、体を支える役割は殆どすべて体幹に任せればいいのです。

 

ってことでハンドルをカットします。

f:id:ino_null:20150621214933j:plain

ここで使ったハンドルカッターはちょっと前にAmazonでポチったもの。

どうやら100均でも売っているらしいんだけど近くの100均では見つからなかったんです。実際に100均で買ったものでやられている方も多々いらっしゃるのでそっちが安上がりで良いかと。。。

 

SK11 パイプカッター PC-32

SK11 パイプカッター PC-32

 

 はい、あとは説明書を見ながらぐりぐり。ほぼ力もかからずにカットできます。

f:id:ino_null:20150621215036j:plain

 一応自分の肩幅と同じ、もしくはそれより気持ち狭いぐらいがちょうどいいかなぁと思って、両端からの長さを測定しました。僕の場合だいたい5cm位でした。

なので両端から5cmをカット。

f:id:ino_null:20150621215151j:plain

切り口です。このままではここから錆びてしまいますし、何より切り口で手を怪我したら危ないのでヤスリで整えておきます。なんだかんだ日曜大工みたいで楽しいですね。

 

 

 

そして、完成!!!

 

 

f:id:ino_null:20150621215255j:plain

 って写真わかりづらっ!!!!

 一応短くなってるんですよ。高さだってサドルより低くなってるんですよ!...写真じゃわからないけど笑

 

 

乗ってみた感じとしては体感では速くなった気がします、ていうか楽ですかね。状態が下がるのが特に。あと腹筋仕事してるなぁって感じます。今より鍛えない限り、ロングライドの途中で絶対辛くなると思うのです。

 

乗ってみた感想とかは、またどこかへロングライドなどした時に書きますかね。

 

 

僕としてはやってよかった改造でした!

 

こちらからは以上でーす。

 

 

 

[以下、テンプレ]--------------------------------------------------

 

「flickr」始めました。(ちゃんと弄り始めました)

たまに更新します。ブログに載せる以外の写真がたまに載っております。

www.flickr.com

ぬーんと眺めてやってください。