銀塩日和

フィルム写真と冒険。そしてSDM生活。

生活をサボったツケは身体で払うことになる。ちゃんと生活したい。

f:id:ino_null:20150916230734j:plain

 PENTAX Z-1p + smc PENTAX-FA 77mm F1.8 limited

"まだまだこのレンズが使いこなせない"

 

どうも、僕です。

普段からの "生活のリセット工程"みたいなものをスキップし続けると全てのバランスが崩れるよねという話。

 

 

 

本日仕事をしている間。昼から歯が急に痛み出しまして、、、しばらくは痛み止めでどうにかやり過ごそうかなんぞ思っていたんですが。。。

じんじんと痛み止めでは全くおさまらなくなり、急遽会社を早退し、緊急で歯医者にかかって、歯を2本ほど抜歯してきました。。。

普段から気付いてはいたんですが、治療を後回しにしていた間に虫歯が相当に進行していたのが原因です。

 

 

生活に手を抜くこと

f:id:ino_null:20150916235556j:plain

直接的に関係するわけではないのですが、「気付いているけどやらないでスキップ」することが増えました。普段の生活の話です。

廊下の隅の埃は見えているけどそのうち掃除すればいい。写真のレタッチをしているMacの画面は汚いけどそのうち磨けばいい。洗濯は溜まっているけどそのうち片付ければいい。ゴミもいっぱいに溜まっているけどそのうちまとめればいい。身の回りは全てそんな感じになりました。

 

子供の頃は理解ができていなかったんですが、どうやら人間ていう生き物は自分や、周りの環境をだんだんと汚しながら生活しているようで、いわゆる"きちんとした生活"というのは普段からその汚れをきれいにする、ないしは汚れないようにコーティングする工程が盛り込まれているようなのです。

この工程をさぽると、汚れ(のようなもの?)がだんだんと蓄積していきます。それは人の体にであったり、精神に作用する生活環境に、です。

 

小さい頃から"そのきちんとした生活"を親との生活の中で学んで身に付けていくのが普通なのでしょう。

僕だって尊敬するふっつうの親の教育の賜物で、"きちんとした生活"を体得してきたつもりでした。このまま自分の家庭を持つまでその体得した生活を全力で活用して健やかな生活を送れる気でいました本当。

ただ、一つ計算外だったのは去年までの2年間の激務。とにかく仕事を前に進めるために生活のあらゆる工程をスキップして時間を作ることが癖になってしまいました。

結果異動で仕事が変わり、余裕ができても、なかなか生活に手を抜く癖が抜けず、ズルズルと。。。

 

「生活」「仕事」「遊び」の三本柱

現代人のメンタルを支えるものが何かはわかりませんが、少なくとも僕は「生活」「仕事」「遊び」の三本で支えられているようだといつも思っています。

当然この三本の太さはまちまちなんですが、どれか一つでもボロボロになると、他の二本が全くダメージがなくても精神的に不安定(上方向にも下方向にも)になってしまうようなのです。

今回の場合は「生活」をおろそかにしすぎて、体がボロボロになってちょっとメンタルをやられました。

そのメンタルをやられたせいで「仕事」「遊び」の柱にも侵食が始まっているように感じます。。。

 

この「何かをおろそかにしないこと」って普段から上で言うような汚れのようなものをこまめにリセットし続けるしかないのかなって思いました。この記事↓を読んで。

hase0831.hatenablog.jp

もちろんこの記事自体は、「もっとボジティブに取り組むには」っていう文脈だとは思うのですが、それを極限までやらないでいると、人間どこかに不具合があらわれちゃうんじゃないのかなって言うのを、今日歯を抜きながら思ってました。

 

 

 

きちんとした生活の仕方ってどこで学ぶの?

じゃあ、去年までの2年間で失った"きちんとした生活"を改めて実践しようとしてるんですが、もう体が覚えていないんですよね。いや困った。

 

これこの今書いている記事自体放り投げなんですけど、毎日きちんと暮らしていくためのマニュアルってないですか?

それを参照しながらもう一度きちんと暮らしていけるようにトレーニングしたいのですが。。。

 

ご存知なら教えてくださいますと助かります。

今日はこんな感じで。

 

こちらからは以上でーす。

 

[以下、テンプレ]--------------------------------------------------

 

「flickr」始めました。(ちゃんと弄り始めました)

たまに更新します。ブログに載せる以外の写真がたまに載っております。

www.flickr.com

ぬーんと眺めてやってください。