銀塩日和

フィルム写真と冒険。そしてSDM生活。

ジャンクカメラやレンズを復活させる遊びが楽しい。

https://instagram.com/p/9lK10UIe7v/

来る所まできたなぁ…俺の業 #ino_photo #japan #nikomat

 

どうも、僕です。

最近、というか今年に入ってから趣味が一つ増えました。ジャンクカメラ(レンズ)の簡単な分解清掃や修理です。

 

...普段"フィルムカメラ"みたいな誰に向けて書いてるのかわからないことばかり書いているのに、今日はさらにもう一歩ニッチな方向に踏み込みますね笑

 

 

 

ひと昔前に高級品として流通していたカメラも今となってはガラクタとして数百円〜数千円程度の値段でハードオフのジャンク箱に転がっていることが多々あります。

人々の憧れだったものが今やそんな扱いなのが少し切ないですが、仕方ないですね。

 

 ただ、そうやって転がっているジャンクですが、それらが全て本当にガラクタかというとそうではないことが多々あります。昔のカメラやレンズは思いの外頑丈に作られていることが多いので、ものが良いものに関しては、少し手を入れて復活させれば十二分に今でもいい写真が撮れるのです。

 

特にレンズに限って言えば復活させれば、今のデジタルカメラと組み合わせてバリバリ戦力として活用することができます。素敵。

 

 

 

下の写真で清掃をしているのはSuper Multi-Coated Takumar 55mm F1.8です。レンズ沼の入り口として悪名高いレンズですね。

<安い><手に入りやすい><写りもなかなか>の三拍子そろった素敵なジャンクです。

 

f:id:ino_null:20151123131210j:plain

今回拾ってきたこのレンズ。中がカビだらけでした。絞り羽根やその他の機構に影響はなさそうなので、まず分解して中を清掃、その後改めて使えるかチェックをしてみます。

f:id:ino_null:20151123131709j:plain

f:id:ino_null:20151123132615j:plain

 銘のある前リングを外したところ。このTakumarは分解がやりやすくて助かります。初心者の僕でもググればいくらでもやり方の解説が見つかりますから、その通り慎重に分解を進めました。

f:id:ino_null:20151123133106j:plain

f:id:ino_null:20151123133638j:plain

写真は前玉を外したところ。カビだらけです。ここを無水アルコールでふきふき。

f:id:ino_null:20151123134408j:plain

幸い今回は前玉のカビ以外には異常はなさそうでした。組み込むと綺麗な光学系が見て分かりますね。(いや、この写真ではわかりづらいんですが、ちょっとご容赦ください)

f:id:ino_null:20151123140640j:plain

 

あとは撮影のチェックも兼ねてK-S1で使ってみたり、フィルムカメラで使ってみたりしてみようと思います。綺麗に写るといいなぁ。

 

 

 

今回書いたのは旭光学のレンズでしたが、各社のカメラを分解していると、その時代のメーカーごとのこだわりが感じ取れて実はすごく興味深かったりします。

 

例えば、ニコンはやっぱり工作精度がすごい。頑固な作りをしている。NikomatとEL2しか分解したことがないけれど弱い部分がほとんど無い印象。現代でもニコンは頑丈っていう人を見かけるのは納得です。

 

また、キヤノンは今の時点ではよくわかりません。。。というのも電子式のAE-1しか持っていなくて、その個体もなかなか危ういバランスでギリギリ稼働している状態なので、手を入れるとむしろ復帰できなくしてしまいそうだから。次に何かいいものを見つけたら手を入れてみたいですね。

 

リコーははっきり言って安かろう悪かろうではないかと(ゴメンナサイ)。レンズ性能とかは別の話ですよ? とにかく内部構造のコストダウン化がこれでもかってくらい進んでいて、いろいろ割り切っているんだろうなぁというイメージ。モルト(遮光スポンジ)が多いですね。ビジネスとしてはいいのかもしれませんが。

 

ペンタックスは直しやすい、バラしやすい、助かる笑 (ただ単純に僕のサンプル数が多いからかもしれない、ごめんなさい) アサヒペンタックスSPなんかだとジャンクで出回っている数も多いので部品調達も楽でいい練習になりました。レンズにしても分解の練習がしやすくて、SMC Takumar 55mm f1.8にはお世話になりまくりです。(このレンズは描写も好きですよ)

本当に死んでいる部品っていうのもあんまり出会ったことがないので(だいたい固着かモルトがボロボロなだけ)、設計の時点で無理なく良くできているってことなんでしょうね。

 

まぁ、どれもサンプル数の少ない話なので話半分で読んでいただければ笑

 

あとは手元にペトリとフジカがあるのでそれにも手を入れてみたいなぁ。。。

 

当時の高級品を数百円数千円でいじれて楽しい限りです。今はただの趣味で終わっているけど、一生かけて関わっていきたい"ものづくり"ってものにこの経験を生かせないかね、なんて思っています。

 

 

 

[以下、テンプレ]--------------------------------------------------

 

「flickr」始めました。(ちゃんと弄り始めました)

たまに更新します。ブログに載せる以外の写真がたまに載っております。

www.flickr.com

ぬーんと眺めてやってください。